ForPC ForSP

設計工学研究室は産業や社会において実際に役立つロボット工学の創成を目指しロボット技術の基礎研究や応用研究に取り組んでいます。

ホーム > 研究 > ザトウグモ型6脚歩行ロボット ASURA 2号機 > 2023年度JKA補助事業

2023年度JKA補助事業
岩壁や構造物の近接調査技術を高度化する6脚ロボットおよび
ワイヤ牽引型自重補償システムの開発

Harvestman-like hexapod walking robot: ASURA-II

解説図・実験写真

  • 図1:開発するロボットの3D-CADモデル

    ザトウグモを規範とした長脚と小型胴体を有する6脚歩行ロボット

  • 図2:脚機構設計

    ワイヤ干渉駆動を導入し、スナッチブロックを用いた小型減速機による減速比の異なる差動機構を実現

研究概要

日本で需要の高い山間地の岩壁の安全調査や、都市部のビルや橋梁などのインフラ点検を作業員に代わりに行い高度化する新たな近接調査システムを構築するための基盤技術を開発する。具体的には(1)ワイヤネットワークにより協調駆動する長脚、三次元不整地を自在に歩行するための歩行パターン生成手法、歩行ロボットに特化した環境認識技術を有する6脚歩行ロボット、および(2)重力の影響を無視し急斜面や壁面で、水平面と同じように移動体が縦横自在に移動できるための力制御されたワイヤを用いた自重補償システムの研究に取り組む。

研究背景

山間地の多い日本では岩壁や急崖の安全調査の需要は常に高いが、それらは専ら望遠による遠隔調査やロープを用いた作業員の近接作業により行われる。また、近年増加している都市部でのビルや橋梁等のインフラ点検も、同様にロープを用いた作業員の近接作業により行われる。これらの調査技術は国土交通省にも認可されている期待の大きい技術であるが、本質的に危険な作業であり滑落等の労働災害をいかに防止し、作業効率をいかに向上させるかが大きな課題となっており、同様に専門技術員を育成・確保するコストや時間も喫緊の問題となっている。

研究内容

現在行われている山間部の崖面の健全度調査や都市部のビル等のインフラ点検を高度化する6脚ロボットによる近接調査システムを創製する。 そのためにロボットの機構設計、センサシステム開発、運動制御法の確立をそれぞれ行うこととする。具体的に行う研究内容は以下の通りである。

最終的には開発した技術を統合し、検査カメラ等のセンサを搭載して保守点検システムを構築する。

研究メニュー

関連リンク

ページのトップへ戻る