メンバー
教職員
琴坂 信哉 (KOTOSAKA, Shinya)
程島 竜一 (HODOSHIMA, Ryuichi)
大学院博士後期課程
G. V. C. Rasanga
- 博士後期課程5年
- 板状機能体の研究-3次元不整地における操舵制御-
大学院博士前期課程
末上 寛人(SUEGAMI, Hiroto)
- 博士前期課程2年
- 小型4足走行ロボットの開発―垂直直動型パラレルリンク駆動による脚機構の解析-
YAO KANG(YO, Ko)
- 博士前期課程2年
- 学習理論を用いたグラフ探索の効率化
LIANG SHAODONG(RYO, Shoto)
- 博士前期課程2年
- 周辺環境を考慮したロボットの衝突の暴露頻度評価手法の開発
安部 拓真(ABE, Takuma)
- 博士前期課程2年
- 高速走行する4足走行ロボットの開発
三星 一真(MITSUBOSHI, Kazuma)
- 博士前期課程2年
- 滑空ヘビ型ロボットNURSE1号機の開発
鈴木 麟(SUZUKI, Rin)
- 博士前期課程2年
- ミニチュア4足走行ロボットの開発
瀧田 克也(TAKITA, Katsuya)
- 博士前期課程2年
- 学習理論を用いたグラフ探索の効率化
大志万 拓真(OSHIMAN, Takuma)
- 博士前期課程2年
- 滑空ヘビ型ロボットNURSE1号機の開発
金 昇志(KIM, Sungji)
- 博士前期課程2年
- トカゲ型4足歩行ロボットSAURUS2号機の開発
櫻岡 慎太郎(SAKURAOKA, Shintaro)
- 博士前期課程2年
- スリンキーロボットの開発
安部 秀暁(ABE, Hideaki)
- 博士前期課程2年
- ザトウグモ型6足歩行ロボットASURA2号機の開発
坂下 欣路(SAKASHITA, Kinji)
- 博士前期課程1年
- 走行車両間のテザー懸垂型移動装置を用いた広域作業システム
洞口 卓馬(HORAGUCHI, Takuma)
- 博士前期課程1年
- 多脚歩行のためのSLAM手法
若林 志弥(WAKABAYASHI, Motoya)
- 博士前期課程1年
- ヒラムシ型ロボットWORMESH3号機の開発
村上 航大(MURAKAMI, Kodai)
- 博士前期課程1年
- 滑空ヘビ型ロボットの開発
丹下 創太(TANGE, Souta)
- 博士前期課程1年
- ザトウグモ型6脚歩行ロボットASURA2号機の開発
落合 駿太(OCHIAI, Shunta)
- 博士前期課程1年
- トカゲ型4脚歩行ロボットSAURUS2号機の開発
抜井 寛治(NUKUI, Kanji)
- 博士前期課程1年
- 視覚と触覚の融合による認識率の向上
ウ ボタイ(WU BOTAI)
- 博士前期課程1年
学部生
加藤 隼人(KATO, Hayato)
- 学部4年生
- ヒラムシ型ロボットWORMESHの開発
舩橋 優介(FUNABASHI, Yusuke)
- 学部4年生
- グラフ探索による歩容計画手法の統合
森 樹伸(MORI, Shigenobu)
- 学部4年生
- グラフ探索による歩容計画手法の統合
浅野 駿介(ASANO, Shunsuke)
- 学部4年生
- 周辺環境を考慮した衝突の暴露頻度
宮田 楓也(MIYATA, Fuya)
- 学部4年生
- 胴体を斜めにする登坂姿勢の評価と導出法の開発
小野寺 泰知(ONODERA, Taichi)
- 学部4年生
- 走行車両間のテザー懸垂型移動装置を用いた広域作業システム
長谷川 大晴(HASEGAWA, Taisei)
- 学部4年生
- 脚軌道生成失敗時にグラフ探索の再評価手法の開発
後藤 亜花里(GOTO, Akari)
- 学部4年生
- トカゲ型4脚歩行ロボットSAURUS2号機の開発
牧野 拓海(MAKINO, Takumi)
- 学部4年生
- 高速4脚走行ロボットの開発
松本 直幸(MATSUMOTO, Naoyuki)
- 学部4年生
- ザトウグモ型6脚歩行ロボットASURA2号機の開発
滝澤 優気(TAKISAWA, Yuki)
- 学部4年生
- ソーシャルディスタンスを考慮した対人間アプローチ軌道の生成
椎名 契介(SHIINA, Keisuke)
- 学部4年生
- スリンキーロボットの開発
田中 亮佑(TANAKA, Ryosuke)
- 学部4年生
- 滑空ヘビ型ロボットの開発
齊藤 陸斗(SAITO, Rikuto)
- 学部4年生
- スリンキーロボットの開発